令和元年度 東北写生旅行
2019年5月7〜12日に学部2年生授業の東北写生旅行が行われました。 まだ雪の残る八甲田山から新緑の奥入瀬までスケッチして歩き、それをもと […]
2019年5月7〜12日に学部2年生授業の東北写生旅行が行われました。 まだ雪の残る八甲田山から新緑の奥入瀬までスケッチして歩き、それをもと […]
11月8日(木)・9日(金)の2日間、月岡裕二先生をお招きして、学部2年生対象に箔講義が行われました。2年生では砂子の蒔き方や野毛・切金の作 […]
11月1日(木)、学部2年生の自由制作がはじまりました。初めての自由課題という事で、本画制作へ入る前に、小下図研究会が行われました。
10月16日(火)、寺内遊神堂の寺内先生・田中先生による、学部2年生対象の絹本裏打ち講義が行われました。学部1年時に制作した絹本自画像15号 […]
10月15日(月)、吉村誠司教授・宮北千織准教授による、学部2年生対象の源氏物語絵巻模写の地塗り講義が行われました。模写の地色の合わせ方や絵 […]
6月15日(金)に、東北写生旅行でのスケッチをもとに制作した風景作品が講評されました。 この作品の一部と東北写生旅行のスケッチは、来年の5月 […]
学部2年生が毎年恒例の東北写生旅行に行きました。 五月上旬、雪解け時期の東北は雪景色と新緑との両方を楽しめ、様々な風景を学生達が思い思いに写 […]
学部2年生課題「絵因果経 模写」が始まりました。それに伴い、芸大美術館に所蔵されている国宝 絵因果経の美術館見学が行われました。